2007年02月12日
コンポ修理!
昨日、コンポが壊れた記事を書いたが
そのコンポを、どうにか直せないかと考えた( ゚Д゚)ノ
MDクリーナーでクリーニングするってことは
クリーナーのDISCについている、やわらかいブラシみたいなもので
デッキ内にあるMDの読み取りレンズを拭いて
キレイにするってことだから、
そのMDクリーナーが使えないくらい
レンズが汚れているなら、MDクリーナーを使わずに
直接レンズを拭いてあげればいいのでは( ̄ー ̄)ニヤリ
そして、久々になってしまいました( -Д-)ノ
知ってる人は知っている、
知らない人は全く知らない!
その名は・・・・・『修理屋 ZINちゃん』(≧o≦)ノ
(たまに『壊し屋 ZINちゃん』になるときもあるけれど)
まずは、カバーを取り外し

そして、横の制御版のネジをとり、
コネクターが壊れないように慎重に制御版を取り外すと
MD部の機器(BOX)が、見えてきました( -∀-)ノ

この後、反対側の制御版もはずし、
上部のカセットテープ部の機器をはずし、
中央のフレームやステーをはずすと
やっと、MD部のBOXが取り外せませた( ´Д`)ノ
今度は、MD部のBOXを分解していくと
中には僕の求めていたレンズが(≧∇≦)ノ
そのレンズをキズつけてしまうと、二度と使えなくなるので
やさしく、やわらかい布で拭いてやりました( ´ー`)ノ
でも、ここらの作業は
修理作業に夢中になりすぎて、写真を撮り忘れた( ̄▽ ̄lll)
そして、制御版だけ取り付けて
試しがけ

動いたC=(^◇^ ; ホッ!
今度は組み立てです( -Д-)ノ
取り外すときにネジやパーツに印をつけていたので
間違うことなく組み立てれました( ゚ー゚)ノ

最後にカバーをつけて
『修理作業、終了!』(≧o≦)ノ
ヤッター!BGMが復活だ(≧∇≦)ノ
今日からの頑張ってね、コンポちゃん(* ^ー゚)ノ
そのコンポを、どうにか直せないかと考えた( ゚Д゚)ノ
MDクリーナーでクリーニングするってことは
クリーナーのDISCについている、やわらかいブラシみたいなもので
デッキ内にあるMDの読み取りレンズを拭いて
キレイにするってことだから、
そのMDクリーナーが使えないくらい
レンズが汚れているなら、MDクリーナーを使わずに
直接レンズを拭いてあげればいいのでは( ̄ー ̄)ニヤリ
そして、久々になってしまいました( -Д-)ノ
知ってる人は知っている、
知らない人は全く知らない!
その名は・・・・・『修理屋 ZINちゃん』(≧o≦)ノ
(たまに『壊し屋 ZINちゃん』になるときもあるけれど)
まずは、カバーを取り外し

そして、横の制御版のネジをとり、
コネクターが壊れないように慎重に制御版を取り外すと
MD部の機器(BOX)が、見えてきました( -∀-)ノ

この後、反対側の制御版もはずし、
上部のカセットテープ部の機器をはずし、
中央のフレームやステーをはずすと
やっと、MD部のBOXが取り外せませた( ´Д`)ノ
今度は、MD部のBOXを分解していくと
中には僕の求めていたレンズが(≧∇≦)ノ
そのレンズをキズつけてしまうと、二度と使えなくなるので
やさしく、やわらかい布で拭いてやりました( ´ー`)ノ
でも、ここらの作業は
修理作業に夢中になりすぎて、写真を撮り忘れた( ̄▽ ̄lll)
そして、制御版だけ取り付けて
試しがけ

動いたC=(^◇^ ; ホッ!
今度は組み立てです( -Д-)ノ
取り外すときにネジやパーツに印をつけていたので
間違うことなく組み立てれました( ゚ー゚)ノ

最後にカバーをつけて
『修理作業、終了!』(≧o≦)ノ
ヤッター!BGMが復活だ(≧∇≦)ノ
今日からの頑張ってね、コンポちゃん(* ^ー゚)ノ